さきほど、嬉しい感想をいただいたので、
紹介させていただきます。
----Tさん----
(前略)
澤村さんの無料レポート読み返して気づいたんですが、
私も猫背のキーワードで同じ事やっちゃってました。
やっぱり稼げてないときって似たようなミスしてるんですね。。。笑
----ここまで----
「無料レポート」とは、
私のメルマガに登録した際に、
お渡ししているレポートのことです。
そして、「猫背のキーワード」とは、
そのレポートで紹介したキーワードです。
レポートのことは覚えていないかと思うので、
軽くおさらいすると、
悪い例として
「猫背 矯正 椅子」
というキーワードを紹介しています。
検索してみればすぐにわかりますが、
アマゾンや楽天など
販売ページが上位を占めています。
QAサイトや無料ブログなどは見当たらず
絶対に選んではいけないキーワードです。
という風にレポートで失敗例を書いているのですが、
Tさんがそれを読み返してたら
似たようなミスをしてたことに気付いた、
とのこと。
私の失敗が少しでも役立ったかと思うと、
嬉しいです。
また、そういった感想を送ってもらえたことも
重ねて嬉しいです^^
これだけだと私が嬉しいだけの話みたいですけど、
大事なことは、
教材でもレポートでも時々読み返すことです。
教材を1回読んだだけでは、
十分に理解しきれません。
また、自分が力をつけてくると、
教材に書かれていることに対して
理解が深まったり、新たな気付きもあります。
今あるものを見返すことを
時折はしてみてくださいね。
実際に教材やレポートを見返して
自分の作業のズレや間違いに気付いて修正していく、
こういった行動が取れるTさんは
きっと今よりも稼げるようになっていくと思います。
他にも参考になる質問がありましたので、
もう一つ紹介いたします。
----先ほどとは別のTさん----
(前略)
今までやった中で以下の点について
いつも迷ってなかなか作業が進みません。
(中略)
・2ちゃんねるとNAVERまとめはそこそこ強いと思います。
NAVERはブログが育ってくれば勝てますが、
2ちゃんねるはなかなか勝てないと思います。
・QAサイトは基本的に弱いですが、
なかなか勝てないものもあります。
狙い目であることには間違いないですが。
ヤフーで検索するとたくさんある場合は
まとめて表示されますね。
・キーワードが含まれていないものですが、
企業サイトやウォーカープラスみたいな
キーワードが含まれていないものは
いつも勝負すべきか迷います。
高額塾や無料レポート、情報商材などで
色々な情報が入っているので
頭でっかち(ノウハウコレクター)に
なっています。(^^)
単発でしか稼げていないので、
簡単で効率がよい方法を知りたいです。
(後略)
----ここまで----
とても良い質問、ありがとうございます。
悩んでいる内容の詳細は違ったとしても、
いろんなことで悩んで手が進まないという人も
かなりいるのではないでしょうか。
なにより、私自身が
昔ずっとそうだったので。
で、私からの回答が以下↓
----ここから----
おっしゃる通り、
2ちゃんねるやNAVER、QAサイトは
全部が全部弱いとは言えません。
どれが弱いか強いか、
それらを全て考慮してキーワード選定できるなら
それでもよいでしょう。
しかし、まだ稼げていないときほど、
自分なりに稼ぐ感覚がつかめていないときほど
それらを気にしだすと、
作業が止まってしまいがちです。
ですので、
まず簡単な方法(例えば無料レポートの方法)で
キーワード選定し投稿してみることの方が重要です。
もし投稿して全然上位表示できなかったとしても
ある程度記事を投稿してあれば、
サーチコンソールで生キーワードを見ることで
実際に検索されているキーワードを
データとして収集する事が出来ます。
それらの生キーワードから
記事を作成し投稿していけば
確実にアクセスを集める事が出来ます。
そして、ある程度自分なりに
上位表示できる感覚をつかめたら
それに基づいて行うと良いでしょう。
こうすることで、
初めからうまくいかなくても、
センスがなくても
確実に稼げるようになっていきます。
私の考え方は以上のようになります。
----ここまで----
記事を投稿して上位表示できなくても
無駄にはなりません。
生キーワードを収集する上で
重要な役割を果たしてくれます。
もちろん、ブログがパワーをつけるためにも
ある程度の記事数も必要です。
だから、上位表示できるかどうかで悩んで
手が止まるくらいなら
まずは投稿しましょう。
やってみることです。
一部の天才やセンスの塊みたいな人を除いて
初めから上手く行く人なんて、
まずいませんから。
割り切って進めてみたことで
新しく気付ける事だってありますよ。
と、これを書いている間にも
また質問メールが届いてました。
いや~、とても嬉しいですね~
他にも、感想(相談)メールを下さった
Kさんに、さらに別のTさん
ホントにありがとうございます!^^
またシェアしたい情報があったら
紹介したいと思います。
コメントフォーム