早速ですが、
今日はライバルチェックについて
お話しますね。
アドセンスをやっていると必ず出てくる
ライバルチェック。
私は最初の頃、なんだかよくわからなかったんです。
ネットで色々情報を漁っていたけど、
いざ自分でやろうと思うと手が止まる。
そんな感じでした。
ある時から、もう考えるのをやめて
ライバルチェックしないで記事を投稿していきました。
そして出来上がったのが、
200記事以上あるのに
報酬が数百円というダメブログ。
やっぱり最低限度はライバルチェックをしておかないと
私の二の舞になってしまいます。
実際にどうやるのか、
まずやり方を整理しましょう。
選んだキーワードで検索して
1ページ目に出てくるサイトを見ましょう。
企業が運営するサイトがたくさん出てきた場合
具体的には、
・クックパド
・amazon
・楽天
・じゃらん
料理のレシピを知りたくて検索すると
たいていクックパドが出ますよね。
そんな強豪サイトと張り合うのは辞めましょう。
以下のサイトが表示されているときです。
・QAサイト(yahoo知恵袋・教えてgooなど)
・無料ブログ(アメーバブログ・FCブログ・シーサー)
・2ちゃんねる
・NAVERまとめ
たったこれだけのことをするだけでも
違ってきます。
実際に作業するときには、
以下のサイトを利用しましょう。
関連キーワード取得ツール
http://www.related-keywords.com/
こちらで何でもいいのでキーワードを入力して
”取得開始”をクリックします。
そうすると2語、3語の
複合キーワードが表示されますので、
気になったものをクリックしましょう。
といっても、画像キャプチャがないと
わかりづらいですね。
ここら辺のことは、
無料レポートに画像つきで書いていますので、
メルマガ登録の無料レポートを参考にしてください。
ホントこれやらないと、
500記事投稿したって
ロクに報酬が上がりませんからね(笑
今日は大阪でネットビジネスの
セミナー&懇親会が開催されるので
それに参加してきます。
ネットビジネスって一人で出来るのが
一番のメリットでもあり、デメリットですよねー
人に気を使わずに仕事を進められるけど、
孤独な作業を黙々とやることになって
モチベーションが続かないことも。。。
なので、私は必ず月に1回は
ネットビジネスの集まりに顔を出しています。
大阪まで新幹線で行くから結構な出費なんですけど、
それ以上に刺激が欲しくて行ってるんです。
出来れば終電で帰りたいけど、
2次会があると泊まりになって
宿泊費もかかっちゃうかも(苦笑
コメントフォーム