前回は、
「こんな記事(内容)でアクセスなんて
来るはずないだろうな~」
って思っても、
とりあえず投稿したほうがいいですよ
という話をしました。
で、
それに対して、
読者さんからご感想をいただいたので、
早速紹介しますね。
------Tさん------
澤村さま
こんばんは。
確かに投稿してアクセス来ないだろうと思っていても
意外に来たりすることよくありますね。
これも投稿しないことには始まらないので
やった人にしか分からない醍醐味ですね。
知恵袋とグーグルサジェストを探す
というFAAPのノウハウの
再現性のすごさを最近感じます。
特に知恵袋の場合は
しばらくしてから順位が上がる傾向にあるので、
投稿した直後はダメかと思っていても
しばらくしてみると
知恵袋を抜いていることがよくあります。
網羅型のイベント記事で
ブログパワーを上げれば
相乗効果が期待できそうです。
1記事1日1PV目指して
コツコツやっていきたいと思います。
(後略)
------ここまで------
Tさんも言っているように、
予想外にアクセスが来る事があるんですが、
それも記事があってこそです。
こんな内容じゃ意味ない、
とか、
文字数が少ないから投稿するのやめとこう、
なんて思ってると
ホントにもったいないんです。
記事は後から修正も出来るし、
追記もできるんで、
とりあえず投稿しておきましょ。
あと、もう一つ、
Tさんのコメントから
お伝えしたいことがあって。
>特に知恵袋の場合は
>しばらくしてから順位が上がる傾向にあるので、
>投稿した直後はダメかと思っていても
>しばらくしてみると
>知恵袋を抜いていることがよくあります。
これって、ホントその通りなんですよねー
FAAPに記載のノウハウを知らなくても、
1ページ目にQAサイトや
無料ブログがあるサジェストキーワードを選んで、
記事を投稿していくと、
最初は順位が悪くても
時間と共に順位が上がって
上位表示されたりします。
数ヶ月前にこのメルマガで
『お宝キーワードとして
「○○ ■■ △△」が狙い目
って、紹介したんだけど、
そのキーワードで実際に投稿してみたら
3ページ目でした(苦笑』
ってお伝えした事があります。
全然覚えてないと思うけど(笑
で、
その記事なんですが
現在は1ページ目にいるんです。
こういうことって珍しくないので
記事を投稿した直後の順位を見て、
「また上位表示できなかった。。。」
なんて思って凹んでたら、
もったいないんです。
ましてや、
「テコ入れしなきゃ!」
と思って焦って記事を修正してたら
かえって逆効果になる可能性も。
というわけで、
記事を投稿したら順位のことは気にせず
記事を増やすことに
集中した方がいいですよ。
そういう意味でも、
投稿した記事を修正する作業って
僕の中で優先順位はかなり低いです。
自分の間違えに気付いたら、
過去の記事を修正するんじゃなくて
今後の作業に活していけばOKです。
-----------
P.S.
-----------
今回紹介したTさんなんですが、
2ヶ月前に僕から購入してくださった方で、
直接お会いしてご相談にものった方です。
当時は、
・キーワード選定について、
いろんな知識は持ってるんだけど、
それが返って作業の妨げになってる
・1つのキーワードから
ターゲット設定するのに4~5時間
といった様子でした。
でも、
その後コツを掴んできて、
変化が生まれてきています。
そうなってきたら、
報酬が伸びていくのも
時間の問題でしょうね。
僕がアドバイスした人に変化が生まれて
稼げるようになってくれると、
すっごく嬉しいもんです。
自分の報酬が伸びるのも
もちろん嬉しいですが、
こういうのって、
それとはまた違う喜びですねー
コメントフォーム