過去の記事で、Google Analyticsに登録して、
ダッシュボードにサマリーを表示させることを行いました。
今日、記事を書く前に何気なくダッシュボードを見てみました。
おおーーー!!
昨日(12月27日)1人来てんじゃん!!!
そういえばと思い、
ブログ開設からi2i.jpのアクセス解析タグを入れてあるのを思い出し
その画面と見比べてみました。
それが次の画面
あれっ!?
12月27日、誰も来てないぞ!?
なんだなんだ???
なんで数値が違うの???
可能性としては、
・Google Analyticsの設定が間違っている
・i2i.jpの設定が間違っている
・その2つとも設定が間違っている
なのかな。。。
まぁそれはいいや、現時点では。
Google Analyticsの登録の記事を書いた頃、
i2i.jpでのアクセス解析を見てみたら
「アクセス来てるじゃん!!!」
って思ったけど、
ぬか喜びだったのか。。。
それで、今回初アクセスがあったってことなのか。。。
悲しいような嬉しいような、なんとも言えない気持ちです。
それはさておき、
そのお一人様がどっから来てくれたのか、
せっかくなんでGoogle Analyticsで確認してみました。
えっ!?
ブラジル???
「あ~、ブラジルに住んでいる日本人が見てくれたのか」
と思って言語を確認したら
「pt-br」[ポルトガル語(ブラジル)って意味]
見たの日本人じゃないじゃん!!!
でもなんか、逆にすっごく興味が出てきたんですけど、
どうやってこのブログに来れたんでしょうか?
インターネットを使って10年以上経ちますが
いきなりブラジルのサイトにたどり着くことってあります?
私は一回たりとも経験してません。
ですので、逆にとっても気になりました。
とはいえ、そんなことを知ったところでアクセスは増えない。
Google Analyticsとi2i.jpの設定の違いに詳しくなったところで
ろくにアクセスが来てない以上、大して意味なし。
だから、リアルな気持ちを記事にしたというだけです。
ただ、アクセスが集まってきたらちゃんと設定を見直します。
という備忘録としての記事にしました。
コメントフォーム