つい最近まで、私が感じていた疑問です。
昔に1つのブログでアドセンスアカウントを取りました。
現在そのアドセンスブログは
外注で記事を増やそうとしている最中です。
その状況をこのブログで記事にしています。
実践記は外注では書けない内容なので、自分で書いています。
日々自分がやってきたことを記事にしてきたら、
なんだかんだと30記事に到達しました。
(アドセンスブログではろくに記事を書かなかったのに・・・)
これをアドセンスブログにするつもりはなかったんですが、
ちょっと試しにグーグルアドセンスの審査に出してみようかな
ちょっとした遊び心が出てきました。
別に審査で落ちても構わないし、これでもし審査に通過するなら
「こんなブログでもアドセンス審査通過したよ」
って情報発信できる(記事に出来る)と思ったから。
実際のところどうなのか
Adsenseヘルプに書いてありました。
https://support.google.com/adsense/answer/9729?hl=ja&ref_topic=1319756
特別な場合を除いて、基本的に1人1つのアカウントになります。
つまり、1度アドセンスの審査に通ってしまえば、
他のサイトにもアドセンスの広告を使用することが出来ます。
アドセンスの広告コードを別サイトの中に入力することで
アドセンス広告を表示できます。
ただ、サイトの認証を受けていないサイトでは、
アドセンス広告がいくらクリックされても
報酬は一切発生しません。
そのため、アドセンスアカウント内で「サイトの認証」を
行う必要があります。
くれぐれも忘れずに行いましょう。
参考)新しいサイトの追加方法はこちらの記事の中に載っています。
審査用のブログだけ規約を守っているだけではいけません。
アドセンス広告を出すブログすべてが対象になります。
規約に違反したブログだけがアドセンス広告を出せなくなる
ということではなく、アドセンスアカウントが停止されます。
つまり、すべてのサイトでアドセンス広告が出せなくなります。
参考になれば幸いです。
コメントフォーム