過去の記事で、クラウドワークスに登録する方法を書きました。
今度は実際に仕事を依頼する手順を書きます。
クラウドワークスにログインします。
「新しい仕事を依頼」をクリックします。
「ライティング」をクリックします。
「ブログライティング」をクリックします。
「プロジェクト形式」を選択します。
必要事項を入力します。
仕事のジャンルは「その他」を選択します。
必要事項を入力します。
希望する語調は「です・ます」を選択します。
注意点・禁止事項等を入力します。
支払い方式は「固定報酬制」を選択します。
その他必要に応じて入力します。
オプションは特に指定しません。
「確認画面に進む」をクリックします。
修正点がなければ、「この内容で登録する」をクリックします。
このような画面になり、依頼内容が表示されます。
ここまでで入力は完了です。
ただ、このまま待っていても応募する人がいるかわからないので、
こちらからスカウトしに行きます。
「仕事を探す」をクリックします。
ライティングを依頼するお仕事内容を探して、クリックします。
その仕事内容を参照したユーザーが左側に表示されます。
それをクリックします。
対象のユーザーのページに移ります。
「私の仕事依頼の案件も良かったら見てください」
という内容のメッセージを送ります。
メッセージが送られました。
これを複数のユーザーに行います。
メッセージ送信人数に制限がかかりました。
提出した本人確認書類の確認が済むまでは、10人で打ち止めでした。
これで、仕事依頼の作業は完了です。
あとは、返答があるのを待つだけです。
なお、メッセージを送った相手を確認するには、
上の「メッセージ」をクリックします。
「送信箱」→「すべて」をクリックします。
そうすると、メッセージを送った相手の一覧が表示されます。
1月1日に10人メッセージを送ったんですが、
元日にも関わらず2人から返信ありました。
ここで私が依頼する準備が整っていないことがわかり
結局依頼を打ち切ることにしました。
ちょっともったいないことをしました。
前に、
とにかくやってみる。なんでもいいから手を動かす。
と言ってましたが、
準備もきちんと行う必要があると
反省しました。
参考になれば幸いです。
コメントフォーム