今日は、
私が所属するメルマガ塾の
メンバーとのお茶会があって、
午後から出かけてます。
平日の午後、という日程なので、
働いてたらほぼ参加できないんですけど、
今はまだ働いてないので、
初めて参加してきます。
参加メンバーには、
アドセンスをやってる方は
もちろんのこと、
せどりのプロや
ブログを売却するプロなど
色んな人たちがいて楽しみですねー
ネットビジネスをやってる人と
話す機会ってなかなかないので、
こういう機会は出来るだけ
顔を出すようにしています。
このメールが届く頃には、
お茶会は終わってるんですけど、
お茶会の後は、
知り合いとの予定があって
池袋に行ってきます。
以前、
東京の荒川区に住んでたんですけど、
その頃、池袋までバイクで行って
色んなラーメンを食べたりしてたので、
久しぶりに、
当時気に入ってたラーメン屋に
寄って行こうかと思います。
味が変わってなければいいけど。。。
さて、
タイトルの件ですが、
アクセス解析って何を使ってますか?
Google Analyticsを使ってる人も
多いでしょうし、それでもOKです。
ただ、もうひとつ紹介します。
Ptengine
なんで、これを紹介したかと言うと、
シンプルに見やすいんです。
・アクセス状況
・アクセスの多い記事、
・検索されているキーワード
・流入元
ログインしてからの管理画面で、
これらの情報がパっと見で全部見れて
なおかつ、
わかりやすい構成になってるんです。
なお、
ここでいう「流入元」とは、
どこからブログに来たか、
というものです。
Googleなど検索エンジンで
検索した結果からブログに来たのか、
SNSで紹介されて、そこからなのか、
等々です。
有料プランもあるけど、
無料プランで十分使えます。
無料プランだと、
カウントできるPV数は
月に10,000まで。
だけど、
月間1万PVに到達するまでは
Google Analyticsより
使いやすいです。
なお、他にも機能がありますけど、
私は特に活用しませんでした。
Ptengineの機能に詳しくなっても
アクセスが増えるわけじゃないので。
まだアクセスが乏しくて、
アクセス解析をしていない場合は、
試しに使ってみてもいいと思いますよ。
Ptengine
--------------
P.S.
--------------
かなり前から感じてるんですが、
ラーメン1杯の値段が
結構高くないですか?
昔は、ラーメン一杯で
500円とか600円とか
珍しくなかったと思うんだけどなぁ
最近じゃ、
大盛り&トッピング(ネギ増し)で、
もう1000円オーバー
そんだけ出しても
必ずしも美味しいとは限らないし、
その金額なら
牛丼が3杯食べれますし。
ラーメンブームの影響でしょうかねぇ。
コメントフォーム